- U-NEXTのU-NEXTポイントとUコインってどう違うの?
- 1200円/月もらえるって聞いたのにチャージされない!
今回は、U-NEXTに存在する2種類のポイントについて詳しく解説していきます。
この2つのポイントを理解しておくと、月初めに「ポイントがチャージされない!」と焦ることはありません。
U-NEXTポイントとUコインの違いを知りたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
U-NEXTの無料トライアルのメリットやデメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。
Contents
U-NEXTのポイントの種類【U-NEXTポイントとUコイン】

U-NEXTにはU-NEXTポイントとUコインの2つが存在します。
一見呼び方が違うだけの共通ポイントのようにも思えますが、この2つはまったくの別物です。
この2つのポイントを区別しなければU-NEXTを利用する際に損をしてしまう可能性もあるので注意しましょう。
U-NEXTのUコインとU-NEXTポイントの違い【比較】
U-NEXTポイントとUコインの違いは次の通りです。
U-NEXTポイント | U-NEXTサービス内で利用できるポイント |
---|---|
Uコイン | U-NEXTのiOSアプリ内のみで利用できるポイント |
つまり、U-NEXTポイントはU-NEXTのサービス全般を利用できるポイントなのに対して、UコインはiPhoneなどiOSアプリ内のみでしか利用できないポイントということ。
U-NEXTのU-NEXTポイントとは?
U-NEXTポイントとは、U-NEXTのサービス全般を利用できるポイントのこと。
- 毎月月初に1200ポイント付与されるポイントもU-NEXTポイント(月額プラン契約者のみ)
- ポイントをチャージ(購入)する際は1ポイント=1円で購入可能
- 有効期限は180日間
- ポイントが必要な新作映画をレンタルしたり、書籍を購入することが可能
- ポイントのチャージ(購入)も可能
iOSアプリではU-NEXTポイントは表示されない
最新のiOSアプリでは、U-NEXTポイントとUコインの両方が表示されるようにアップデートされています。この段落では古いバージョンのアプリを使用している場合の解説になります。現在はホームページに2つのポイントが表示されています。

(2020年5月追記)
月額プランに登録すると月初に1200ポイントがj自動で付与されますが、これはU-NEXTポイントとしてチャージされます。
もし1200ポイント以上使用したい場合は、別でチャージをする必要があります。

ここで注意しなければならないのが、「iOSアプリのTOP画面にはU-NEXTポイントは表示されない」ということ。(情報はこちらで解説しています)

iPhoneなどのiOSアプリからU-NEXTを利用すると、下の画像のようにU-コインのみが表示されるしくみになっています。(現在は、下記の画像のようにU-NEXTポイントとUコインの両方が表示されるようになりました)


※iOSアプリのTOPページ
よって、U-NEXTポイントを確認するためには、iOSアプリ以外(サファリやPCなど)から確認する必要があります。(最新のiOSアプリではアプリ内でもU-NEXTポイントの確認が可能になりました)

※パソコンでU-NEXTのサイトからログインしたTOPページ
「毎月1200ポイントもらえるはずなのに反映されない!」と思っている人は、サファリやPCなどからログインするとU-NEXTポイントが表示されるはずです。
U-NEXTのUコインとは
UコインはiPhoneなどiOSアプリ内のみでしか利用できないポイントのことです。
- iPhoneなどiOSアプリ内のみで使用可能
- ポイントをチャージ(購入)する際は1ポイント=1.2円で購入可能
- 有効期限なし
- 支払いはApple IDに登録している支払い方法での決済
- ポイントが必要な新作をレンタルしたり、書籍を購入することが可能
Uコインは、iPhoneなどのiOSアプリのTOPページ左上に表示されます。


※iOSアプリのTOPページ
このように、2種類のポイントが存在するU-NEXTですが、私自身U-NEXTを使用していて感じたことは「Uコイン利用しないほうがいい」ということです。
詳しく解説していきます。
①1ポイント=1円でチャージできない
U-NEXTポイントが1ポイント=1円でチャージ(購入)ができるのに対して、なぜかUコインは1ポイント=1.2円でチャージ(購入)が可能です。

利用できるサービスはほとんど同じなので、もしポイントをチャージする場合はiPhoneなどのiOSアプリ以外からU-NEXTポイントをチャージする方がお得です。
②支払いがApple IDのみ
U-NEXTポイントはU-NEXT登録時に設定した支払い方法(クレジットカードやキャリア決済)が利用できる一方で、UコインはApple IDのみしか利用できません。
Apple ID以外の決済方法を選びたい人はUコインよりもU-NEXTポイントをチャージする方をオススメします。
③「Oコインでレンタルする」は実はU-NEXTポイントが消費される
iOSアプリから新作などをレンタルする場合、このように「0コインでレンタルする」というボタンが出現します。
現在は2枚目の画像のように「ポイントを利用して0コインでレンタル」という表記に変わっています。


この表記をみると「やった!0コインでレンタルができる!」と思ってしまいがちですが、決して0コインで見れるというわけではありません。
iOSアプリから新作のレンタルや有料書籍を購入する場合、Uコインが0コインだった場合でも、U-NEXTポイントがある場合はそちらが消費されるというシステムです。
なので、iOSアプリから新作をレンタルしたり有料書籍を購入する場合は、サイトやPCなどで自分が所持しているU-NEXTポイントの残りを確認してから購入するようにしましょう。(現在はiOSのアプリからU-NEXTポイントが確認できるようになりました)
UコインとU-NEXTポイントを両方所持すると非常にややくしくなるため、U-NEXTポイントをメインで使用することをおすすめします。
U-NEXTのU-NEXTポイントとUコインの比較表
ここまで解説してきたことを、表にしてまとめてみました。
※横にスライドできます※
U-NEXTポイント | Uコイン | ||
---|---|---|---|
詳細 | 有料の新作映画や書籍を購入できる |
有料の新作映画や書籍を購入できる ※iOSアプリ限定 |
|
チャージ価格 | 100ポイント→100円で購入可 | 100ポイント→120円で購入可 | |
有効期限 | 180日間 | 無期限 | |
主な支払い方法 |
・クレジットカード Visa/Master Card/JCB他 ・キャリア決済など |
Apple IDのみ | |
残ポイント 確認方法 |
iPhoneなどのiOSアプリ、 サファリやPCからログインする
|
iPhoneなどのiOSアプリから ログインする |
|
注意事項 |
※両ポイントの合算は不可
|
利用できるサービスはほとんど変わらないので、U-NEXTポイントに絞って利用した方が、お得に、かつ分かりやすく利用することができます。
U-NEXTとのU-NEXTポイントとUコインのまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回解説したように、U-NEXTにはU-NEXTポイントとUコインの2種類のポイントが存在するため、初めて利用する人には少し分かりにくいシステムになっています。
しかし、結論U-NEXTポイントのみ使用すればOKです。
iPhoneなどiOSアプリからU-NEXTにアクセスしている人で「毎月1200ポイント付与されてないかも!」と思っている人は、iOSアプリ以外からU-NEXTへアクセスしてみましょう!(現在はiOSのアプリからU-NEXTポイントが確認できるようになりました)
